愛 一冊の本をきっかけに人と場が起こす共振を体感しに来てね!【心の蓋を開ける会】やります 言葉と体が先に動いてしまった企画、これは結構大変だぞ、とわかっちゃいるけど止められない...おやおや主催者本人も明確なイメージが定まらないままに始まってしまってますね〜。スーです。本日もお越しいただきありがとうございます。これまでもいろんな... 2025.05.29 愛
松 松の会【松コース】のねらいは効能高い松を生かして家庭の食卓をグッと底上げ! 松の会【松コース】シンプルすぎてよくわからない、本音かな。スーです。本日もお越しいただきありがとうございます。正確には「松を知って味わう会」という冠があるのですが、最近はどこかに置いてきてしまったみたい...。気を取り直して、松という木はご... 2025.05.26 松
菌 玄米乳酸菌液の作り方は超簡単!自作した菌だからこそ細胞レベルで効いていく ー本記事は2025年4月1日に公開済みですー最近はすっかり陰に引っ込んでいる我が家の自家製乳酸菌液ですが、現在も途切れることなく自宅培養を続けています。かれこれ12年になるんですねぇ、感慨深いです、スーです。本日もお越しいただきありがとうご... 2025.03.31 菌
愛 『奥能登地震生活記〜日常の終わり、戻れない世界〜』を読んで自分と自然と暮らしを大切にしている人は最強だなと思った 最近は嬉しいことに本を読むのが少し早くなりました、スーです。本日もお越しいただきありがとうございます。今回はそんな私の読書ライフにいきなりポーンと飛び込んできた一冊をご紹介します。本がポーンと飛び込んできたってどういうこと?本って、本屋さん... 2025.02.18 2025.02.21 愛
松 【松を知って味わう会】を松・竹・梅プラス松ぼっくりの4コースに分けました 2025年も【松を知って味わう会】が粛々と始まっております。スーです。本日もお越しいただきありがとうございます。松という、私たち人間と地球にありったけのパワーを与えてくれる健気な神木について、好き勝手に語り触れ扱い飲んだり食べたりして楽しん... 2025.01.21 2025.01.30 松
レシピ 松を食べるレシピ公開【松マヨネーズ】は誰もがハマる美味しさ! 松葉健康法として『松を食べる』を楽しんでいる我が家ですが、松葉ジュースの搾りかすを使ったレシピの一つである【松マヨネーズ】はどんな方にもおすすめできるとても美味しい一品です。だって、マヨネーズを嫌いな方はいませんよね?スーです、本日もお越し... 2025.01.08 2025.01.09 レシピ松
美容 アトピーを塩浴だけで治した中二娘にやり方と効果を聞いてみた 幼少の頃に酷かったアトピーをなんとか薬に頼らず寛解にもっていった我が家の長女。しかし、やはりアトピーというのは生まれつきの体質の問題ということが大いにあると思います。一度治ったように見えても、再発したりずっと乾燥肌だったり痒みが慢性的にあっ... 2025.01.04 2025.01.10 美容
松 【松葉サイダーは松葉液であり松葉酒】なの?材料や作り方が似ているけど違いは? 松葉という、木の葉っぱという認識すら怪しいもので美味しいサイダーが作れるらしい。その情報を初めて目にしたのは、パラダイス酵母の情報収集のために閲覧していたFacebookのタイムラインでした。パラダイス酵母と松葉でサイダーが作れるよ。いやい... 2024.12.20 2024.12.24 松